スノーボードには色々な道具が必要です。
しかし、道具の良し悪し、自分に合っているものはどんな物なのか、残念ながら少し上達するまでは自分ではわかりません。
でもせっかく高いお金を出すなら失敗はしたくありません。
年に1回滑る人から毎週末滑る人まで、コストパフォーマンスと重要性を比較しながら適切な道具を選びましょう。
また購入やレンタル、どんなお店で買うのが良いのかなどの長所短所もまとめました。
迷っている人はこちらも参考にしてみて下さい。
ここにあげる物は無くては滑れません。
1シーズンに何度か滑りに行く予定の人はそれぞれ購入を考えましょう。
逆に初めての人、まだ何が自分に合うかわからない人はレンタルでいろいろ試してみるのもいいでしょう。
重要度 ★★★☆☆
価格 ★★★★★
慣れるまでは違いがわかりにくいのでレンタルや中古でも構わない(ただしレンタルはピンキリ)
何度か行く予定なら毎回同じ板のほうが慣れも早いので購入を勧めます。
重要度 ★★★☆☆
価格 ★★★☆☆
レンタルでは板とセットになっているのが普通なので、板を買うならこちらも購入すること
セッティングを自分に合わせるのが意外と大変なので、レンタルの際は要注意です。
重要度 ★★★★★
価格 ★★★☆☆
板、ビンディングをレンタルする場合でも、ブーツだけはきちんとしたものを買うのをおすすめします。
自分の足に合ったものを選べばストレスも半減。一番お金をかけてもいいと思えるものです。
重要度 ★★☆☆☆
価格 ★★★★☆
どうしても見た目重視になるので予算がなければレンタルや中古品で我慢するのもいいでしょう。
ただし、高いものはやはり機能性、防水性、防寒性など桁違いです。
無くても滑れますが、無いと大変苦労します。
安全のためにも必ず用意しましょう。
またここからの小物関係はレンタルできる場合とできない場合があります。レンタルを選ぶ際は自分が行くゲレンデのレンタルショップに確認しましょう。
重要度 ★★★★★
価格 ★★☆☆☆
天気がいい日も悪い日もゴーグルは必要です。
紫外線や雪から目を守るために必ず着用しましょう。意外と費用対効果が高くきちんとしたものを買うと長く使えて満足度が得られやすい部分です。
重要度 ★★★★☆
価格 ★★☆☆☆
安全のためにもグローブは必須ですし、手が冷たいと気分も下がります。
レンタルでも構いませんが、余裕があればきちんとしたものの購入をお勧めします。
無いなら無いで何とかなりますが、あった方が便利のものはいろいろあります。
ここにあげる物は必要不可欠とは言えませんが、少なくとも転倒時の安全面を考慮してニット帽は必ず用意しましょう。
重要度 ★★☆☆☆
価格 ★★☆☆☆
電車やバス、車など使う交通手段によっても必要なバックの種類は異なりますが、自分の利便性はもちろん、周りの人に迷惑をかけないことが重要です。
重要度 ★★★★★~★☆☆☆☆
価格 ★☆☆☆☆
便利な小物はたくさんありますが、ニット帽、お尻のプロテクター、タバコを吸う人は携帯灰皿位は無くてはならないものです。忘れずに用意しましょう。
重要度 ★★★☆☆
価格 ★☆☆☆☆
ワックスはスノーボードの滑りを良くするために使用します。雪質や用途に合わせて様々な種類があります。
板はよく滑った方が不慮のリスクも減りますし、何より満足度につながります。