• Home
  • 初心者の館
  • Talk out
  • How to
  • Videos
  • このサイトについて

初心者が滑れるようになる魔法の言葉

はじめてのスノーボード、なかなかすぐに滑れません。

でも騙されたと思って、これだけやってみてください。

つま先つま先、かかとかかと

まっすぐの状態からうまく曲がれない!

または、フロントサイド側(つま先側)やバックサイド側(かかと側)片方のターンしかうまくできない!

 

という人に是非試してほしい魔法のことば「つま先つま先、かかとかかと」

なんで2回繰り返すのか?

なぜ2回繰り返すのかと言うと、前の足、後ろの足、と順番に力を入れるからです。

 

前足つま先→後ろ足つま先 = フロントサイドターン(つま先側のターン)

前足かかと→後ろ足かかと = バックサイドターン(かかと側のターン)

 

つまり、写真のように体のお腹側に曲がりたいときは「前足のつま先、後ろ足のつま先」の順番で力を入れると自然とお腹側にターンが始まります。

反対に、背中側に曲がりたいときは「前足のかかと、後ろ足のかかと」の順になります。

 

それを、リズミカルに「つま先つま先、かかとかかと」と呪文のように唱えながら滑っていると、なんとまあ、自然と両方ターンができるようになります。

 

そんなバカみたいな話、あるんです。

 

腰が~とか、足が~、とか手が~、とか、そんなに細かく考えて滑れませんよね?

 

まずはこれだけ試してみて下さい、「つま先つま先、かかとかかと」

初心者に参考になるムービー紹介

  • Basic
    • はじめてのスノーボード
    • グラトリの基本
  • Park

Recent posts

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログアウト | 編集
  • Home
  • 初心者の館
    • 道具の選び方
      • 購入レンタル比較
      • 店の種類と長所短所
      • スノーボードの選び方
      • ビンディングの選び方
      • ブーツの選び方
      • ウエアの選び方
      • ゴーグルの選び方
      • グローブの選び方
      • バッグの選び方
      • 小物の選び方
      • ワックスの選び方
    • 道具のメンテナンス
      • 板のメンテナンス
      • ブーツのメンテナンス
      • ウェアのメンテナンス
      • ビンディングのメンテナンス
      • ゴーグルのメンテナンス
      • ワックスのかけ方
      • ダリングの仕方
      • ステッカーの貼り方
    • セッティング
      • スタンスの決め方
      • セッティングのコツ
      • セットバックとは
    • 初滑りの前に
      • ルール マナー
      • 基本姿勢の取り方
      • 安全な転び方
      • リフトの乗り方降り方
    • 用語集
      • 技、動作の名前
      • 道具、物の名前
  • Talk out
    • 村上大輔 vol.1
      • 村上大輔 vol.2
    • 降旗由紀 vol.1
      • 降旗由紀 vol.2
    • 内海直紀 vol.1
      • 内海直紀 vol.2
    • 青山奈央世 vol.1
      • 青山奈央世 vol.2
    • 谷口尊人 vol.1
      • 谷口尊人 vol.2
      • 谷口尊人 vol.3
      • 谷口尊人 vol.4
    • 青木亮 vol.1
      • 青木亮 vol.2
    • 岡本圭司 vol.1
      • 岡本圭司 vol.2
      • 岡本圭司 vol.3
      • 岡本圭司 vol.4
  • How to
    • Basic
      • はじめてのスノーボード
      • グラトリの基本
    • Park
      • オーリー
  • Videos
  • このサイトについて
    • スキー場関係者の皆様へ
    • サイトポリシー
  • トップへ戻る